忍者ブログ
50代転職におすすめ!
40代以上の転職のバイブルです。よくよく考えれば分かることなのかもしれませんが、やはり実績のあるその道のプロの言葉は響きます。簡潔で読みやすい文章も好感です。

40才50才からの<強みをいかす>絶対に採用される転職のやり方・考え方 (アスカビジネス)


2017年度版 速攻!これだけ!!SPI (2017年度版 就職書)

プロフィール
HN:
ももこ
性別:
女性
自己紹介:
ももこです。
50才の誕生日を迎えて約半月後に会社から「解雇」を言い渡されました。
あ~私の人生はこれからどうなるんだろう…
最新記事
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
資格取得のため勉強中
まずは、簿記3級から。中学生に交じって図書館に通っています。 これがいちばん見やすい気がしました。
こちらも一緒に
資格取得
○日本商工会議所 簿記試験
簿記試験って、電卓を持ちこめるんですね。そんなことも知らなかった…
検定情報ダイヤル
03-5777-8600 受付時間 8:00 〜 22:00(年中無休)
優良人材紹介会社
ハローワークで教えてもらったのですが、人材会社は派遣だけではなく優良人材紹介で、ハロワに出てない求人を持っていたりするそうです。有料ですので、お金持ちの会社が利用しているそうです。


50才になって間もなく、解雇を言い渡されました… これから私の人生はいったいどうなるんだろ~?と悶々とするも、 一刻もはやく仕事を見つけたい!
12   11   10   9   8   7   6   5   4   3   2   ≫
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

7
会社を退職して、社会保険と厚生年金から脱退したので、国民健康保険と国民年金の手続きをしてきました。

社会保険は「任意継続」という方法で続けることもできるのですが、
今まで事業所が負担してくれていた50%分も自分で負担することになるので、
単純に今まで控除されていた分の2倍になります。

それでも任意継続にすると厚生年金も継続するのかな?と思って社会保険事務所に電話して確認したところ、厚生年金は継続しないのだそうで、社会保険のみが継続できるのだそうです。

「今まで給与から差し引かれていた分って、年金は関係ないんですか?」とコールセンターに聞いたところ、
「年金は負担していませんよ、自分では」とのこと。
そうなんだ……知らなかったです。

若い人は「どうせ自分たちは年金なんてもらえないから……」とよく言いますが、
私は受給開始まであと14年なので、先日届いた試算額からまた減るのはいやだなぁと思って聞いてみたのですが、だめでした。厚生年金に入らないと、受取額は減るみたいです。
あとからその分を補てんすることが可能なのは知っていますが、まとめて払うのはね、キツイですから…。
就職できたら、どっちが得なのか試算してもらおうと思います。


国民健康保険の手続きを役所で申し込んだところ、「退職理由によって負担額が変わりますよ」とのこと。
あーハロワからもらった資料にもあったなぁ。

「自己都合だと32,000円くらいの負担になりますが…」
”うっそー!32,000円!!”と心の中で絶叫しながら聞いていたところ、お姉さんは
「会社都合だと、だいぶお安くなりますね。国民年金と合わせて、20,000円以下になると思います。」
”あーーー良かった。
国民年金が今年は15,592円だそうなので、健康保険分は5,000円もかからないんだ。
でも、20,000円も自己負担かぁ……”
「もしも、お支払いが難しければ、年金は免除という方法もありますが、どうされますか?」

以前、失業した時は1年間国民年金を免除してもらいました。
その後にまとめて納付するのと、そのまま免除されたままにするのとでは、
将来の受取額が月3,000円くらい変わってくるとのとことでしたが、
そのときの年金事務所の担当してくれた人に「どっちが得ですか?」と質問すると、
「まぁ、3,000円ですからね…」と回答されたので、そのまま免除してもったままにしてあります。
免除の手続きは、支払いを開始したのちでもできるそうなので、
まずは保留にして帰ってきました。


任意継続についてはこちら
任意継続は健康保険の手続きなので、「社会保険事務所」ではなく、「協会けんぽ」になります。


そういえば、前回国保に切り替えた際に、会社都合って言わないでしまった気がします。
もしも、会社都合になってなかったら、今からではもう無理?時効でしょうか?

拍手[0回]

PR
Comment

Post Your Message

Title
Name
Mail
Web
Message ::
Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]

Icon by irusu